-
スマートフォンホルダー Sサイズ 紫✖️生成り
¥14,500
イタリアンレザーのスマートフォンホルダー Sサイズ 紫✖️生成りです。 ・Sサイズに入る物の大きさの目安: 高さ138mm 幅70mm 厚さ12.0mm 以内のスマートフォン 背面及びかぶせ蓋、ベルトループの革は、イタリアのタンナー、ワルピエ社のブッテーロの紫を使っています。前面は同じくブッテーロの生成りです。生成りは使っているうちに飴色になり、大きな変化が楽しめます。内側の革はイタリアのタンナー、バダラッシカルロ社のプエブロのブラックです。いづれもエイジングが楽しめる革です。 縫い糸の色はネイビーブルーです。全てを手縫いで縫っています。コバも形を整えた後、磨いています。 スマートフォンを入れる部分は、スマートフォンを傷つける可能性のある、ホックの裏側とか金属製の留め具の裏側などが無いため安心して使用できます。金属部分を隠すように作るには製作時間がかかりますが妥協せずにこだわって作っております。 蓋に取り付けているのはスターリングシルバー(92.5% silver/ 7.5% copper)のコンチョです。コンチョはインディレザーでシルバーをプレスして製作しております。開閉時に必ず触れますのでシルバーは輝きが持続します。またコンチョの溝の部分は更に黒くなります。エイジングにより、銀と黒のコントラストが強くでてカッコよく変化していきます。 その他の金具は真鍮生地を使用しています。 スマートフォンホルダーは意匠登録を受けています。登録意匠第1726410号
-
スマートフォンホルダー Sサイズ ブラック✖️サファイアブルー
¥14,500
イタリアンレザーのスマートフォンホルダー Sサイズ ブラック✖️サファイアブルーです。 ・Sサイズに入る物の大きさの目安: 高さ138mm 幅70mm 厚さ12.0mm 以内のスマートフォン 背面及びかぶせ蓋、ベルトループの革は、イタリアのタンナー、バダラッシカルロ社のミネルバリスシオのブラックを使っています。前面は同じくミネルバリスシオのサファイアブルーです。内側の革も同じくイタリアのタンナー、バダラッシカルロ社のプエブロの紫です。いづれもエイジングが楽しめる革です。 縫い糸の色は紫です。全てを手縫いで縫っています。コバも形を整えた後、磨いています。 スマートフォンを入れる部分は、スマートフォンを傷つける可能性のある、ホックの裏側とか金属製の留め具の裏側などが無いため安心して使用できます。金属部分を隠すように作るには製作時間がかかりますが妥協せずにこだわって作っております。 蓋に取り付けているのはスターリングシルバー(92.5% silver/ 7.5% copper)のコンチョです。コンチョはインディレザーでシルバーをプレスして製作しております。開閉時に必ず触れますのでシルバーは輝きが持続します。またコンチョの溝の部分は更に黒くなります。エイジングにより、銀と黒のコントラストが強くでてカッコよく変化していきます。 その他の金具は真鍮生地を使用しています。 スマートフォンホルダーは意匠登録を受けています。登録意匠第1726410号
-
スマートフォンホルダー Sサイズ ブラック
¥14,500
イタリアンレザーのスマートフォンホルダー Sサイズ ブラックです。 ・Sサイズに入る物の大きさの目安: 高さ138mm 幅70mm 厚さ12.0mm 以内のスマートフォン 前面と背面及びかぶせ蓋、ベルトループの革は、イタリアのタンナー、バダラッシカルロ社のミネルバリスシオのブラックを使っています。内側の革は同じくイタリアのタンナー、バダラッシカルロ社のプエブロの紫です。いづれもエイジングが楽しめる革です。 縫い糸の色はグレーです。全てを手縫いで縫っています。コバも形を整えた後、磨いています。 スマートフォンを入れる部分は、スマートフォンを傷つける可能性のある、ホックの裏側とか金属製の留め具の裏側などが無いため安心して使用できます。金属部分を隠すように作るには製作時間がかかりますが妥協せずにこだわって作っております。 蓋に取り付けているのはスターリングシルバー(92.5% silver/ 7.5% copper)のコンチョです。コンチョはインディレザーでシルバーをプレスして製作しております。開閉時に必ず触れますのでシルバーは輝きが持続します。またコンチョの溝の部分は更に黒くなります。エイジングにより、銀と黒のコントラストが強くでてカッコよく変化していきます。 その他の金具は真鍮生地を使用しています。 スマートフォンホルダーは意匠登録を受けています。登録意匠第1726410号
-
デニム✖️レザー の名札・IDカードケース (イタリアンレザー)ポケット付き
¥4,400
鮮やかなコントラストが魅力のデニム✖️レザーの名札・IDカードケース。おしゃれでカジュアルな雰囲気が大好きな方にぴったりのアイテムです。表面には、オシャレ感のあるデニム生地を使っており、裏面には高級感のあるイタリアンレザーを使用しています。デニムとレザーの異素材がミックスされた、一点もののようなケースで、使っていくうちに風合いが増していくため、愛着を持って長く使ってもらいたいアイテムです。 裏面に便利なポケットを付けています。名刺や交通系カードなど、よく使うカードを入れることができ、使い勝手がグッと向上します。 赤い小さなピスネームは薔薇の柄をプリントではなくて、織りで作ったものを縫い付けています。青い薔薇の花言葉は「夢かなう・奇跡」です。 デニム生地は濃い色から薄い色までで4色展開です。 ・ノンウォッシュ。ノンウォッシュデニム色です。 ・インディゴブルー。ワンウォッシュから数回洗濯したような色です。 ・ブルー。濃すぎず薄すぎずのデニム色です。 ・ライトブルー。履き込んだジーンズのような色です。 ※ノンウォッシュ色とインディゴブルー色は、ぱっと見で同じくらいの色の場合がございます。 ※生地により色や風合いに若干の違いがございます。 ※色落ち加工されたデニムのため色合いが少し変わる可能性がございます。 ・大きさ 本体大きさ(クリップ除く):幅約107mm 高さ約80mm 厚さ約5mm(リベット除く) 窓の大きさ:幅約87mm 高さ約53mm 収納できるネーム紙の目安:幅92mm 高さ58mm ※クレジットカードと同じ大きさのIDカードでも、窓にはセルがありますのでIDカードを保持します。IDカードが小さくて窓の中央からずれてしまう場合は、台紙に固定して合わせて入れる等の工夫が必要です。 ・デザイン デニムにステッチを施し、リベットを2個打ち込んでいます。リベットはデニムを巻き込んで貫通し、リベット軸の端にデニムがチョロっと飛び出す、打ち抜きリベットを採用しています。こだわりジーンズやアンティークなジーンズに採用されているリベットです。 ※打ち抜きリベットは、濃い色デニムに銅製、薄い色デニムに真鍮製を使用しておりますが今後、すべてのデニム色で真鍮製になる可能性がございます。 ・デニム デニムは備後地方で製造され、世界のトップブランドからも必要とされるデニム生地、カイハラデニムを使用しています。(http://www.kaihara-denim.com/) 味わいのある色落ちをするデニム生地は、縦糸をインディゴ染色の時に芯まで染めず、白く残しています。芯を白く残す染め方法としてロープ染色が欠かせませんが、そのロープ染色機を日本で最初に開発したのがカイハラ株式会社です。 ・レザー 裏面には本革を使用しています。イタリアのタンナー、ワルピエ社のブッテーロのナチュラル(生成り)を使用しています。ブッテーロはオイルを充分に含んだ100%植物タンニンなめし革でエイジングが楽しめるとても人気のある革です。使用しているうちに飴色に変化していき、艶も出てきます。 コバ(縁)の部分はヤスリ掛けを行った後、艶が出るように丁寧に磨いております。コバの写真をご覧ください。 ※天然素材を使用しているため、製品ごとに色・風合いに若干の誤差がございます。植物タンニンなめし革は、雨・汗等の水分に弱く濡れた状態でのご使用は商品を傷めます。濡れてしまった場合は柔らかい布で水分を吸わせた後、陰干しで乾かしてください。濡れたままでのご使用は、色落ち・色移りする場合がございます。 ・インディレザーの名札ケースは意匠登録を受けています。登録意匠第1743432号
📢インディレザーではインスタグラムで情報発信しています。お気軽にフォローしてくださいませ❗️ ⬇️⬇️(このページの下の方)
⭐️タウン情報誌 Wink 2023年9月号でインディレザーの藍染ジビエレザーやデニム✖️レザーのアイテムが紹介されました。
⭐️2023年7月12日の中国新聞の朝刊にインディレザーが掲載されました。
🌟備中備後ジャパンデニムプロジェクトのHPに、インディレザーの「デニム×レザーの名札ケース」と「デニム×レザーのバレッタ」が紹介されました! https://denim.bingolife.jp/
インディレザーの「スマートフォンホルダー」は既に意匠登録(登録意匠第1726410号)を受けておりましたが、「デニム×レザーの名札ケース」についても「名札ケース」として意匠登録(登録意匠第1743432号)されました。