-
スマートフォンホルダー Sサイズ 紫✖️生成り
¥14,500
イタリアンレザーのスマートフォンホルダー Sサイズ 紫✖️生成りです。 ・Sサイズに入る物の大きさの目安: 高さ138mm 幅70mm 厚さ12.0mm 以内のスマートフォン 背面及びかぶせ蓋、ベルトループの革は、イタリアのタンナー、ワルピエ社のブッテーロの紫を使っています。前面は同じくブッテーロの生成りです。生成りは使っているうちに飴色になり、大きな変化が楽しめます。内側の革はイタリアのタンナー、バダラッシカルロ社のプエブロのブラックです。いづれもエイジングが楽しめる革です。 縫い糸の色はネイビーブルーです。全てを手縫いで縫っています。コバも形を整えた後、磨いています。 スマートフォンを入れる部分は、スマートフォンを傷つける可能性のある、ホックの裏側とか金属製の留め具の裏側などが無いため安心して使用できます。金属部分を隠すように作るには製作時間がかかりますが妥協せずにこだわって作っております。 蓋に取り付けているのはスターリングシルバー(92.5% silver/ 7.5% copper)のコンチョです。コンチョはインディレザーでシルバーをプレスして製作しております。開閉時に必ず触れますのでシルバーは輝きが持続します。またコンチョの溝の部分は更に黒くなります。エイジングにより、銀と黒のコントラストが強くでてカッコよく変化していきます。 その他の金具は真鍮生地を使用しています。 スマートフォンホルダーは意匠登録を受けています。登録意匠第1726410号
-
スマートフォンホルダー Sサイズ ブラック✖️サファイアブルー
¥14,500
イタリアンレザーのスマートフォンホルダー Sサイズ ブラック✖️サファイアブルーです。 ・Sサイズに入る物の大きさの目安: 高さ138mm 幅70mm 厚さ12.0mm 以内のスマートフォン 背面及びかぶせ蓋、ベルトループの革は、イタリアのタンナー、バダラッシカルロ社のミネルバリスシオのブラックを使っています。前面は同じくミネルバリスシオのサファイアブルーです。内側の革も同じくイタリアのタンナー、バダラッシカルロ社のプエブロの紫です。いづれもエイジングが楽しめる革です。 縫い糸の色は紫です。全てを手縫いで縫っています。コバも形を整えた後、磨いています。 スマートフォンを入れる部分は、スマートフォンを傷つける可能性のある、ホックの裏側とか金属製の留め具の裏側などが無いため安心して使用できます。金属部分を隠すように作るには製作時間がかかりますが妥協せずにこだわって作っております。 蓋に取り付けているのはスターリングシルバー(92.5% silver/ 7.5% copper)のコンチョです。コンチョはインディレザーでシルバーをプレスして製作しております。開閉時に必ず触れますのでシルバーは輝きが持続します。またコンチョの溝の部分は更に黒くなります。エイジングにより、銀と黒のコントラストが強くでてカッコよく変化していきます。 その他の金具は真鍮生地を使用しています。 スマートフォンホルダーは意匠登録を受けています。登録意匠第1726410号
-
スマートフォンホルダー Sサイズ ブラック
¥14,500
イタリアンレザーのスマートフォンホルダー Sサイズ ブラックです。 ・Sサイズに入る物の大きさの目安: 高さ138mm 幅70mm 厚さ12.0mm 以内のスマートフォン 前面と背面及びかぶせ蓋、ベルトループの革は、イタリアのタンナー、バダラッシカルロ社のミネルバリスシオのブラックを使っています。内側の革は同じくイタリアのタンナー、バダラッシカルロ社のプエブロの紫です。いづれもエイジングが楽しめる革です。 縫い糸の色はグレーです。全てを手縫いで縫っています。コバも形を整えた後、磨いています。 スマートフォンを入れる部分は、スマートフォンを傷つける可能性のある、ホックの裏側とか金属製の留め具の裏側などが無いため安心して使用できます。金属部分を隠すように作るには製作時間がかかりますが妥協せずにこだわって作っております。 蓋に取り付けているのはスターリングシルバー(92.5% silver/ 7.5% copper)のコンチョです。コンチョはインディレザーでシルバーをプレスして製作しております。開閉時に必ず触れますのでシルバーは輝きが持続します。またコンチョの溝の部分は更に黒くなります。エイジングにより、銀と黒のコントラストが強くでてカッコよく変化していきます。 その他の金具は真鍮生地を使用しています。 スマートフォンホルダーは意匠登録を受けています。登録意匠第1726410号
インディレザーの「スマートフォンホルダー」は既に意匠登録(登録意匠第1726410号)を受けておりましたが、「デニム×レザーの名札ケース」についても「名札ケース」として意匠登録(登録意匠第1743432号)されました。