備中備後ジャパンデニムプロジェクトのHPに、インディレザーの「デニム×レザーの名札ケース」と「デニム×レザーのバレッタ」が紹介されました! https://denim.bingolife.jp/
インディレザーの「スマートフォンホルダー」は既に意匠登録(登録意匠第1726410号)を受けておりましたが、「デニム×レザーの名札ケース」についても「名札ケース」として意匠登録(登録意匠第1743432号)されました。
-
デニム✖️イタリアンレザー の 楕円バレッタ 60mm
¥1,430
デニム✖️イタリアンレザー の 楕円バレッタ(髪留め)です。 60mmの留め金です。デニムは濃い色から薄い色までで4色展開です。 ・ノンウォッシュ。ノンウォッシュデニム色です。 ・インディゴブルー。ワンウォッシュから数回洗濯したような色です。 ・ブルー。濃すぎず薄すぎずのデニム色です。 ・ライトブルー。履き込んだジーンズのような色です。 ※生地により色や風合いに若干の違いがございます。 ※色落ち加工されたデニムのため色合いが少し変わる可能性がございます。 デニムにイタリアンレザーを貼り付けて、赤色のステッチを施しています。バレッタの髪を挟む金具は輝きの良い金メッキ、デニムと革を留めているカシメは真鍮です。 デニムは備後地方で製造され、世界のトップブランドからも必要とされるデニム生地、カイハラデニムを使用しています。(http://www.kaihara-denim.com/) 味わいのある色落ちをするデニム生地は、縦糸をインディゴ染色の時に芯まで染めず、白く残しています。芯を白く残す染め方法としてロープ染色が欠かせませんが、そのロープ染色機を日本で最初に開発したのがカイハラ株式会社です。 裏張りには本革を使用しています。イタリアのタンナー、ワルピエ社のブッテーロのナチュラル(生成り)を使用しています。ブッテーロはオイルを充分に含んだ100%植物タンニンなめし革でエイジングが楽しめるとても人気のある革です。使用しているうちに飴色に変化していき、艶も出てきます。 ぜひデニム推しの方に使っていただきたいです!
-
デニム✖️イタリアンレザー のバレッタ 80mm
¥1,210
デニム✖️イタリアンレザー のバレッタ(髪留め)です。 80mmの留め金です。デニムは濃い色から薄い色までで4色展開です。 ・ノンウォッシュ。ノンウォッシュデニム色です。 ・インディゴブルー。ワンウォッシュから数回洗濯したような色です。 ・ブルー。濃すぎず薄すぎずのデニム色です。 ・ライトブルー。履き込んだジーンズのような色です。 ※入手生地により色や風合いに若干の違いがございます。 ※色落ち加工されたデニムのため色合いが少し変わる可能性がございます。 デニムにイタリアンレザーを貼り付けて、赤色のステッチを施しています。ヘアーアクセサリーですので金具類は輝きの良い金メッキを採用しました。 デニムは備後地方で製造され、世界のトップブランドからも必要とされるデニム生地、カイハラデニムを使用しています。(http://www.kaihara-denim.com/) 味わいのある色落ちをするデニム生地は、縦糸をインディゴ染色の時に芯まで染めず、白く残しています。芯を白く残す染め方法としてロープ染色が欠かせませんが、そのロープ染色機を日本で最初に開発したのがカイハラ株式会社です。 裏張りには本革を使用しています。イタリアのタンナー、ワルピエ社のブッテーロのナチュラル(生成り)を使用しています。ブッテーロはオイルを充分に含んだ100%植物タンニンなめし革でエイジングが楽しめるとても人気のある革です。使用しているうちに飴色に変化していき、艶も出てきます。 ぜひデニム推しの方に使っていただきたいです!